L1652 ウォッシャブル(洗えるレザー) クラッチバッグ ネイビー
[washable clutch pouch / navy]
#leatheriaのL1652 ←📷最新情報はインスタにて💁
■「洗って、使って、そだつ革」
ウォッシャブルレザーのバッグは
革なのにお洗濯できるから、
汚れを気にせず使えます。
とても軽くて柔らかい
国産ピッグスエード(豚革)を使っているので
体に負担がかかりません。
■洗うことの魅力
汚れたら、市販の中性洗剤で洗えます。
泥やコーヒー、焼き肉のたれなども落とせるので
どんなシーンでもお出かけのおともに!
左が新品で、右が10回以上お洗濯したものです。
革は洗いざらしな風合いになり、
洗ってもやわらかさはそのまま。
新品のデニムを履きくずすような感じで
徐々に色が薄くなる経年変化を楽しめます。
■バッグのあれこれ
バッグの重さは約115g。
とっても軽いので
バッグインバッグにも!
両サイドには 計4つのオープンポケット。
鍵・スマートフォン・ICカード・ハンカチなど、
細かく仕切れるのがうれしいです。
ストラップ付きで、
バッグのような感覚で持ち運べます。
B5サイズで、ポーチとしてもやすい大きさです。
端からくるくる丸めて、持ち手をくぐらせるとコンパクトになります。
■天然皮革も呼吸しています。
バッグに使われているのは、東京産の豚革です。
ビロードのようになめらかな、肌触りのよいスエード。
豚革の特徴は、ほかの皮革にはない
可愛らしい3つの毛穴∴
革の裏側まで穴がしっかり貫通しているので、
吸湿・放出・乾燥性に優れています。
天然の機能を、そのままバッグへ。
素材を感じながら、お使いいただけます。
■「TOKYOPIGSKIN」
革の仕立ては、日本一の豚革の産地 東京の墨田区です。
私たちティグレ社は、ここ墨田区で
60年以上革づくりをしています。
leatheriaは、「伝統の技術をものづくりへ活かしたい!」
そんな思いから立ち上がりました。
職人の手仕事から生まれるバッグは、品質が認められ
2015年に地域ブランド「すみだモダン」に認定されています。
■お手入れ方法
1、表面の軽い汚れは、
ブラッシングや消しゴムで落とします。
2、市販中性洗剤で、手洗い洗濯します。
洗剤の量は表記通りです。
3、すすぎ後、手で軽く絞って水気を取ります。
※洗濯機での脱水は推奨しません。
4、インナー(綿麻混合の内袋)を外に出し、
しわを伸ばして陰干しします。
5、乾きましたら、インナーを戻し
形を整え、完成です。
新品のしゃっきり張った状態と比べて、
多少の縮みや変形が出てきます。

これが、くたっとしたこなれ感を出してくれるのです。
機械で均一に出せない、てしごとの味となります。
■天然皮革について
ティグレ社より、みなさまに
知っていただきたいことがあります。
これは、豚さん一頭からいただける革です。
キズや毛穴の大きさ、繊維の部位差があります。
布とちがい、均一な状態ではございません。
上から順に、
・毛が薄く色抜けしたような箇所
・起毛が強い箇所
・しわが深い箇所
leatheriaのバッグは、天然の素材を大切にしています。
表面の浅い傷や毛穴、ぼさぼさした繊維感などによる
返品や交換はできませんので、ご了承ください。
